【子連れディズニー】ミラコスタ バルコニールームピアッツァビュー【4歳1歳と再訪!】

子どもとおでかけ

今回は、2025年、ゴールデンウィーク明けの、5月上旬の平日

ホテルミラコスタ「バルコニールームピアッツァビュー」に宿泊したレポートです!

バルピアは2回目。

幸い、今回も良いお天気で、バルコニーライフを楽しむことが出来ました。

未就学児二人と行く、ミラコスタ泊、どなたかの参考になれば幸いです!

予約の経緯

たまたま宿泊9日前の深夜1:30ごろに予約サイトを寝る前にチェックしていたら、

ピンポイントでキャンセル出ている!!!

子育て中の皆さん、気づくと11時って過ぎてません…?

お昼寝の寝かしつけとか、おやつとか、買い出しとか…

くうたろう
くうたろう

ふと時計見ると大体過ぎてるんですよね。

ということで!

ありがたいことに機会を頂いた今回。

予定外の大出費には目をつぶり…!

1年ぶりに行ってまいりました!

前回は最遠部屋、今回はどこにアサイン!?

前回は2024年6月に最もハーバーから遠いお部屋でした。

さて、今回はいかに…

なんと前回のお隣のお部屋、ハーバーから2番目の遠さのお部屋でした!!

泊まるたびに少しずつハーバーに近づいていく感じ…笑

あと、3回泊まればハババルのお隣まで行けそうです笑

この先では、この位置のお部屋からの景色やビリーヴや花火の見え方もご紹介していきます。

とにもかくにも、とっても楽しいお部屋でした!

バルピアの楽しみ方、リベンジ。

①ただバルコニーに佇む

ミラコスタの中でも最もパークに近い種類のお部屋。

ただ、バルコニーにいるだけでパークで過ごしているかのような気分にしてくれます。

スピーカーが近いのでBGMもばっちり聞こえてくる!

人目は避けられないですが、

室内に入ってレースカーテンを閉めても

窓をほんの少しだけ開けていれば、室内でもパークの音楽を楽しめます。

朝はマリタイムバンドの生演奏を聴きながら

ベッドでごろごろ…という贅沢な時間を過ごしていました。

もちろんバルコニーからは、

ミッキー通りでの演奏の様子もしっかり見えましたー!

くうたろう
くうたろう

メリットは抜群のパーク感、
デメリットは人目が避けられないことかな

②お部屋(号室)からの花火・ビリーヴの鑑賞、見え方は?

ビリーヴは、やっぱり微妙!!!笑

かなり距離があるし、角度的にも厳しいので、

この部屋ではビリーヴ鑑賞の優先度は低そう。

ただ、スピーカーは近いから、音楽は大迫力だし、

ホテル壁面のプロジェクションマッピングはしっかりと体感できます。

最高なのは花火!!

ミッキー花火も大成功~

お天気も良く、夜の花火はばっちり見えました。

視界を遮るものは何もなく

窓際にみんなで腰かけて、パーク内にいるような雰囲気のなか、

のんびりと音楽に合わせての花火を楽しみました。

低層階のバルコニールームだからこその良さが感じられました。

③朝のアーリーグリの近さはやっぱり良い!

バルピアの大きな目的のひとつ、

「ホテル内で一番の近さのアーリーグリ」!!

視界の開けた中で、誰もいないパークにいるキャラクターたちと、

直接コミュニケーション取れるの、やっぱり楽しいですね!

一瞬ではあるんですけどね 笑

子どもなんかは、なかなか人気キャラ達とやりとりする機会をつくるのも

難しいので、とても嬉しそうでした。

くうたろう
くうたろう

わあ!写真が見つからない!

今回も朝食は「ベッラビスタ・ラウンジ」でリベンジ。子供の食べられるもの再調査。

やっぱり、ポテトとか唐揚げみたいなド定番おかずは無かったです。

うちの子たちは、バターロールにサラダに、ゆで野菜を頂きました。

全体的におしゃれなお料理が多く、

アルコールも置いてあったりと、大人向け。

でも、大人は大満足でした…笑

今回のお部屋代

2025年ゴールデンウィーク明けの平日で以下の料金でした。

ホテルミラコスタ スペチアーレ・ルーム&スイート
「バルコニールーム ピアッツァビュー」
 1室 155,500円

ひいいいぃいいいぃ… 改めてみると、ひっくり返りそう…

しかし、それだけの楽しい体験はさせていただきました…

我が家の朝…笑 息子のパジャマとベッドを寄せるのを事前にお願いしておきました。

ベッドガードがないので、ソファのクッションをお借りして、

転落防止策としております…

おわりに

というわけで、

チェックアウト日はパークには行かなかったけれど、

最後の最後までディズニーシーを感じられる楽しいお泊りディズニーでした。

お値段考えるとそうそう行けるものではないですが…。

一年間の目標みたいな、ご褒美みたいなお楽しみです。。

ここまでくると、バルピア全制覇したいですね笑

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました